リング
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*リング [#d64cddb2]
**公式リング [#o6fe5be4]
大会公式ルールに規定されたリング。仕様は大体3年周期で大き...
基本的にこの上で競技を行い、リング外の余地に触れると「リ...
「障害物の配置は大会前に公開される」ということになってお...
%%&color(red){※2016年の第23回大会リングの詳細は6月までに...
~
~
***土台 [#r7d886b9]
木製の板の上に硬質ゴム板を張り付けたもの。~
1800mm×1800mm×高さ150mmの正方形の台になっており、土台の側...
~
長年の使用により表面はかなり傷がつき、また汚れ等によりか...
***丘陵 [#lf47a79d]
リング上に配置される「障害物」の通称。~
大会規定上に寸法は記載されているが、手加工で作られており...
固定に使われるビニルテープなど図面上に書かれていない要素...
-''丸丘(大-低、小-低)''~
大会初期から存在した緩やかなお椀型の丘。~
リング表面との繋ぎ目に約5mm程の垂直な段差がある。~
-''丸丘(小-高)''~
ふちが急激に立ちあがり、天面が平らになっている丘。通称『...
小-低より高さもあり、迂闊に突っ込むと機体の腹が使えて身動...
-''四角(小-段付)''~
300mm×300mm×高さ15mmの四角い段の上に幅20mm×高さ5mmの段が2...
段差としては決して高く無いが、端面が垂直に立っているため...
-''四角(中央芝)''~
300mm×300mm×高さ20mmの四角い段で、中央に220mm×220mmの人工...
人工芝はさほど移動を妨げるものではないが、機体が浮く/跳...
-''四角(すりばち)''~
底面450mm×450mm、天面350mm×350mmの台形の丘で、天面はすり...
台形の斜面も丸丘に比べ角度がきつく、「登りにくく脱出しに...
-''四角-大-十字丘''~
底面500mm×500mm×高さ12mmの台の上に幅75mm、高さ140mmの十字...
「十字丘」「プラスドライバー」「聖帝十字陵」などなど呼び...
十字部は鉄製で、磁石による吸着も可能。~
乗り越えるのも困難な他、裏側に入ると機体が見えなくなるこ...
**スタート台 [#j32b768f]
試合開始時に機体を載せる台。~
サイズは350mm×450mmで、天面はリングの表面と同じ高さになる...
この上から機体が自力で移動し、完全にスタート台から出た時...
**独自仕様リング [#y35834eb]
各地の学祭等で使われる独自仕様のリング。~
-広い(公式リング4面分等)
-材質が違う(金属製の丘陵等)
-動く(床の一部が回転する等)
終了行:
*リング [#d64cddb2]
**公式リング [#o6fe5be4]
大会公式ルールに規定されたリング。仕様は大体3年周期で大き...
基本的にこの上で競技を行い、リング外の余地に触れると「リ...
「障害物の配置は大会前に公開される」ということになってお...
%%&color(red){※2016年の第23回大会リングの詳細は6月までに...
~
~
***土台 [#r7d886b9]
木製の板の上に硬質ゴム板を張り付けたもの。~
1800mm×1800mm×高さ150mmの正方形の台になっており、土台の側...
~
長年の使用により表面はかなり傷がつき、また汚れ等によりか...
***丘陵 [#lf47a79d]
リング上に配置される「障害物」の通称。~
大会規定上に寸法は記載されているが、手加工で作られており...
固定に使われるビニルテープなど図面上に書かれていない要素...
-''丸丘(大-低、小-低)''~
大会初期から存在した緩やかなお椀型の丘。~
リング表面との繋ぎ目に約5mm程の垂直な段差がある。~
-''丸丘(小-高)''~
ふちが急激に立ちあがり、天面が平らになっている丘。通称『...
小-低より高さもあり、迂闊に突っ込むと機体の腹が使えて身動...
-''四角(小-段付)''~
300mm×300mm×高さ15mmの四角い段の上に幅20mm×高さ5mmの段が2...
段差としては決して高く無いが、端面が垂直に立っているため...
-''四角(中央芝)''~
300mm×300mm×高さ20mmの四角い段で、中央に220mm×220mmの人工...
人工芝はさほど移動を妨げるものではないが、機体が浮く/跳...
-''四角(すりばち)''~
底面450mm×450mm、天面350mm×350mmの台形の丘で、天面はすり...
台形の斜面も丸丘に比べ角度がきつく、「登りにくく脱出しに...
-''四角-大-十字丘''~
底面500mm×500mm×高さ12mmの台の上に幅75mm、高さ140mmの十字...
「十字丘」「プラスドライバー」「聖帝十字陵」などなど呼び...
十字部は鉄製で、磁石による吸着も可能。~
乗り越えるのも困難な他、裏側に入ると機体が見えなくなるこ...
**スタート台 [#j32b768f]
試合開始時に機体を載せる台。~
サイズは350mm×450mmで、天面はリングの表面と同じ高さになる...
この上から機体が自力で移動し、完全にスタート台から出た時...
**独自仕様リング [#y35834eb]
各地の学祭等で使われる独自仕様のリング。~
-広い(公式リング4面分等)
-材質が違う(金属製の丘陵等)
-動く(床の一部が回転する等)
ページ名: