大会規定
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*公式規定 [#sa92f367]
-[[大会公式ルール(第23回):http://www.kawasaki-net.ne.jp/r...
-[[よくある質問:http://www.kawasaki-net.ne.jp/robo/23th/b...
ルールは基本的に3月末の技術交流会で発表。ただしリングの発...
%%&color(red){2016年の第23回大会のリングは6月頃までに公表...
[[2016年第23回大会のリング仕様が公式サイトに掲載されまし...
~
よくある質問は参加者からの問い合わせに応じて都度更新され...
更新の通知は特に無いので、大会公式のTwitterをチェックして...
*チームについて [#kb4af374]
-1チームにつきロボットは1台、&color(red){メンバーは2名以...
-実際の製作過程においてメンバー以外の人が関わるのは別に問...
チームは「学生(高校生以上)」か「社会人」に分類される。~
学生と社会人の混合チームの場合はリーダー(キャプテン)が...
基本的には自己申告。~
学生チームの指導教員はメンバーには含まれない(含めても良...
*機体について [#p3d06328]
**機体サイズ [#e21074e8]
-ロボットの外形は、幅250ミリメートル、奥行き350ミリメート...
-試合開始後ロボット本体及び付属部品等が伸縮することは特に...
試合開始時に底面が250mmx350mm、高さ700mmの枠に収まりさえ...
ただし測定時や試合開始時はその状態で自立できていないとい...
~
試合開始後に変形して制限サイズより大きくなる(巨大な機体...
機体が複数個に完全分離するのはNGだが、紐で繋がってたりす...
**重量 [#rb0565fb]
-ロボットの質量は、試合時の状態で&color(red,yellow){3,300...
&color(red){※第23回大会からルール変更};~
バッテリー込みで&color(red){3,300g以下};であること。~
測定には大会側のデジタル台秤が使用されるので、これ以外の...
~
バッテリー等、交換部品の重量のバラツキにも注意。~
**送受信機 [#w0559311]
-外部からのロボットの制御(操縦)については本競技大会実行...
-ロボット内部の制御を目的とした、外部との通信機能を持って...
送受信機については[[送信機]]、[[受信機]]の項目参照。~
~
かわロボはメカ寄りの大会と言われるが、別に自律機が禁止さ...
ESCの自作の他、センサ類活用しての自律的な動作をさせること...
**モータ [#d92d96c4]
・ロボットに搭載するモーター等の駆動源については大会規定...
モータの具体的な機種については競技規則第44条<補足1:大...
モータは[[マブチモーターのRS380PH:http://www.mabuchi-moto...
Johnson正規品も可、となっているが、これはタミヤ製品のOEM...
''マブチ製品と同じ型番で売ってるMERCURY MOTOR製品はNGなの...
~
ラジコン用またはロボット用のサーボは、市販品無改造であれ...
空気圧や油圧も使用可能。試合の途中にコンプレッサやポンプ...
***偽物に注意! [#bb99315c]
ネットオークションに「380モータのバルク品」として出品され...
規定部品の購入は、信用のおける販売店からにしておいた方が...
**脚 [#zaba4ac6]
-ロボットの移動には、以下の各項に基づいた脚構造を設計・製...
タイヤやクローラ(キャタピラ)、単純に回転するだけのもの...
脚の定義やサンプルは[[脚]]の項参照。~
**腕 [#m2a98c56]
-ロボットには、アーム機構を備えるものとする。~
相手機を攻撃するための機構が無いとNG。~
機構の制限については結構ややこしいことになっているので[[...
終了行:
*公式規定 [#sa92f367]
-[[大会公式ルール(第23回):http://www.kawasaki-net.ne.jp/r...
-[[よくある質問:http://www.kawasaki-net.ne.jp/robo/23th/b...
ルールは基本的に3月末の技術交流会で発表。ただしリングの発...
%%&color(red){2016年の第23回大会のリングは6月頃までに公表...
[[2016年第23回大会のリング仕様が公式サイトに掲載されまし...
~
よくある質問は参加者からの問い合わせに応じて都度更新され...
更新の通知は特に無いので、大会公式のTwitterをチェックして...
*チームについて [#kb4af374]
-1チームにつきロボットは1台、&color(red){メンバーは2名以...
-実際の製作過程においてメンバー以外の人が関わるのは別に問...
チームは「学生(高校生以上)」か「社会人」に分類される。~
学生と社会人の混合チームの場合はリーダー(キャプテン)が...
基本的には自己申告。~
学生チームの指導教員はメンバーには含まれない(含めても良...
*機体について [#p3d06328]
**機体サイズ [#e21074e8]
-ロボットの外形は、幅250ミリメートル、奥行き350ミリメート...
-試合開始後ロボット本体及び付属部品等が伸縮することは特に...
試合開始時に底面が250mmx350mm、高さ700mmの枠に収まりさえ...
ただし測定時や試合開始時はその状態で自立できていないとい...
~
試合開始後に変形して制限サイズより大きくなる(巨大な機体...
機体が複数個に完全分離するのはNGだが、紐で繋がってたりす...
**重量 [#rb0565fb]
-ロボットの質量は、試合時の状態で&color(red,yellow){3,300...
&color(red){※第23回大会からルール変更};~
バッテリー込みで&color(red){3,300g以下};であること。~
測定には大会側のデジタル台秤が使用されるので、これ以外の...
~
バッテリー等、交換部品の重量のバラツキにも注意。~
**送受信機 [#w0559311]
-外部からのロボットの制御(操縦)については本競技大会実行...
-ロボット内部の制御を目的とした、外部との通信機能を持って...
送受信機については[[送信機]]、[[受信機]]の項目参照。~
~
かわロボはメカ寄りの大会と言われるが、別に自律機が禁止さ...
ESCの自作の他、センサ類活用しての自律的な動作をさせること...
**モータ [#d92d96c4]
・ロボットに搭載するモーター等の駆動源については大会規定...
モータの具体的な機種については競技規則第44条<補足1:大...
モータは[[マブチモーターのRS380PH:http://www.mabuchi-moto...
Johnson正規品も可、となっているが、これはタミヤ製品のOEM...
''マブチ製品と同じ型番で売ってるMERCURY MOTOR製品はNGなの...
~
ラジコン用またはロボット用のサーボは、市販品無改造であれ...
空気圧や油圧も使用可能。試合の途中にコンプレッサやポンプ...
***偽物に注意! [#bb99315c]
ネットオークションに「380モータのバルク品」として出品され...
規定部品の購入は、信用のおける販売店からにしておいた方が...
**脚 [#zaba4ac6]
-ロボットの移動には、以下の各項に基づいた脚構造を設計・製...
タイヤやクローラ(キャタピラ)、単純に回転するだけのもの...
脚の定義やサンプルは[[脚]]の項参照。~
**腕 [#m2a98c56]
-ロボットには、アーム機構を備えるものとする。~
相手機を攻撃するための機構が無いとNG。~
機構の制限については結構ややこしいことになっているので[[...
ページ名: